アーカイブ
新舞踊観劇!
振り付けから着付けまで、そしてオリジナル和服も作られている「おしゃべりHAIKUの会」メンバーの南出千賀子さんの新日本舞踊を観劇しました。南出さんは「琴の宮清賀」というお名前で振り付けをされてオリジナルの踊りを天童よしみさんの歌に合わせて踊られました。
日本舞踊の基本からのアレンジのようで、情緒がありしっとりとした可愛い着物姿が素敵でした。
「なんちゃって俳句」始めました!
俳句文芸協会代表理事の上野貴子がこの六月から新たに「なんちゃって俳句」を始めました。
なんちゃって俳句とはいったい何ぞや???
と思われたら、この記事からYoutubeをご覧ください。
「なんちゃって俳句」をどうして始めたのか?そのきっかけを動画の中で話しています。
兎に角、コロナ時代はSNSの時代でした。なんでもオンラインが頼みの綱だった、恐ろしい毎日でしたね。そんな中で、実は世の中では空前の短歌ブームが巻き起こっていたのです。
これでは蓋が空いて、コロナ後の時代には、もう俳句だって負けてはいられません。
そこで始めた「なんちゃって俳句」なんです。
なんでもいいじゃないか!
ヤな事だっていいし
いい事だっていいし
愚痴だっていいし
いいじゃないかこれだって俳句だよ
リズムが日本語なら俳句だよ
思ったままに書いてみたんだ
なんて感じで、気軽に自由な俳句をお待ちしておりま~す。
なんちゃって俳句!なんで始めたかのお話し編を下記よりご覧ください。
千代女の里へ
KG分科会オンライン句会のメンバー丹野さんが、5月の末に加賀千代女の里へ行かれ千代女記念館を見学された写真です。加賀の国は現在の石川県白山町になります。
この日に丹野さんが詠まれた俳句「加賀の旅緑雨に想ふ千代女の句」とても素敵な記念館の句です。
素敵な思い出になりますね。
千代女の里俳句館|白山ミュージアムポータルサイト (hakusan-museum.jp)
俳句記念日ランチ会終了!
8月19日は俳句記念日(日本記念日協会認定)
毎年8=は、19=いく、で8月19日を俳句記念日と制定して俳句大会を開催しています。
先日5月17日に顔合せランチ会を恵比寿ガーデンプレス38F鮨たかにて開催。今回の審査員の先生方との落ち着いた大会に向けての懇親会でした。お寿司美味しかった。この日は上野貴子の誕生日でもあり乾杯が出来て大満足!
今年もささやかですが当日8月19日に開催しま~す!
俳句の〆切は【7月19日】です!どしどしご応募下さいね。
ご応募はこちら★http://bit.ly/2H0TH9X
夕焼け段々で文字アート体験!
GWイベントで谷中銀座へ行ってきました。なかなかの賑わいで町中に観光客が溢れています。
外人さんが多いのでコロナ明けって感じです。
それでもマスクはやっぱり持ています。それから水分水分!
いいお天気なので猛暑対策の水分補給を忘れずに!
生け花体験出来ました!
生け花体験に行ってきました。
お花はフラワーアレンジしか習ったことがなく、本格的な草月流の先生に見てもらえるチャンスはなかなかないものです。
俳句記念日でお世話になっている阿多星花先生のお花屋さんでのスクールに体験参加させて頂きました。
ガーベラの色が引き立ち雲竜柳が見事でした。
ポイントを何点か伝授して頂き得した気分です。
阿多先生ありがとうございました。
雨のお花見吟行会無事終了!
俳句TVNo252「エンジョイ俳句ライフ」配信終了!
2023年3月8日俳句TVのライブ配信が終了しました。
今回は明日12時から再配信があります。
お時間がありましたらご覧ください。
https://youtube.com/live/Ok9b6IJ0E3c
会員特典・教材のLP出来ました!
俳句文芸協会会員特典のLPが出来ました。
俳句講師養成講座の受講生や認定講師の方
俳句検定受検生や合格者の方
各講座の受講生の方
などの方々が特典・教材をご利用いただけます。
https://haikukyouzai.jimdofree.com