募集情報

俳句文芸協会では、以下の会員を募集しています。
お申込みはこちら https://forms.gle/MuXQS9U3txoZ93LU6

募集
正会員  年会費 6000円
準会員  年会費 3000円
後援会員      無料
俳句文芸協会お申込みフォーム (google.com)

募集対象
俳句活動を中心とした多分野におけるあらゆる専門分野を極めたいと考えている成人の男女
又は、すでにプロとして活躍している方々。
俳句講師として認定され活動してゆきたい方。
検定ビジネスに興味のある方。
『おしゃべりHAIKUの会』
毎月第4日曜日に月末定例句会を開催。
句会では兼題を設け5句投句&5句選句としている。
句会の後メンバー同士での選評あり。
句会費は1回1000円。

会員制、句会の他に各種イベントなど参加可能、毎月会報配布。
会費は年2回6000円。
オンライン句会
Web完結オンライン句会開催。
1ヶ月単位で1チケット1000円
投句&選句がセット。
初回のみ2000円でオンライン講座システム使用料を頂き以降自由に参加可能。
資料請求先
お問合せ

TEL.03-6380-9861
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-8-23麹町高善ビル4F
イープランニング出版倶楽部内

お申込みはこちら https://forms.gle/MuXQS9U3txoZ93LU6


ブログ

七五三の季節ですね!

☆上野貴子の俳句でおしゃべり☆彡

【七五三と千歳飴の由来】NBSAcademy便り

 

おはようございます。

俳句作家の上野貴子です。

 

 

秋も深まり、晴れ着姿の子どもたちが
神社へと向かう微笑ましい季節になりました。

十一月十五日は「七五三」。
古くから、子どもの成長を感謝し
これからの健やかな未来を祈る日本の伝統行事です。

 

 

七五三とは、「三歳の男女」

「五歳の男の子」「七歳の女の子」が、

無事に成長したことを神様に報告し

これからの健康と幸せを願う行事です。

 

 

もともとは、髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」が三歳。

初めて袴をはく「袴着(はかまぎ)」が五歳。

帯を結ぶ「帯解(おびとき)」が七歳。

といった成長の節目を祝う風習が由来とされています。

 

 

現在では、家族そろって神社にお参りし

子どもの成長を祝う温かな行事として親しまれていますね。

 

 

そして、七五三といえば手に下げた「千歳飴」。

その起こりは江戸時代初期
浅草の飴売りが「長寿と繁栄を願う飴」として
売り出したのが始まりと伝えられています。

 

 

“千歳”という名には

「千年もの長い寿命を授かりますように」

という願いが込められています!

 

 

細く長い形は「命の長さ」を

紅白の色は「めでたさ」と「健康」を表しています。

また、飴を包む袋には

鶴亀や松竹梅といった吉祥の図柄が描かれ

すべてに祈りと願いの意味が重ねられています。

 

 

俳句もまた、このような「祈り」や

「感謝の心」を言葉にする芸術です。

伝統に込められた想いを感じながら

今の季節を詠んでみるのも情緒がありますね。

 

 

「帯締めて髪結い七つの娘はお疲れ・・・貴子」

なんちゃって俳句!

七五三の女の子を見るとあどけない姿が

とても可愛らしいですね。

何だか疲れて帯が苦しかったことを

うる覚えですが、ふと思い出します。

 

 

★「なんちゃって俳句で己書」第5弾

https://youtu.be/OCQUl1_1u8U

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

☆ ☆ ☆

いつも、いいね、コメント、シェアなど、沢山の応援ありがとうございます。

皆様からの励ましに心から感謝いたします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

☆LINE公式アカウントの登録はこちら♪

https://lin.ee/UY7VIpw

 

★俳句記念日

https://haikukinennbi.jimdofree.com

 

☆なんちゃって俳句!

https://onlinekukai.jimdofree.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

 

★俳句文芸協会

https://fegp7haiku819.hp.peraichi.com/

 

☆俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」

https://www.facebook.com/haikutv/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎週月曜配信メルマガ記事より
https://www.facebook.com/uenotakakoHAIKU

 

2025年11月12日 | カテゴリー : 講座 | タグ : | 投稿者 : wpmaster

俳句検定講座始まる!

この秋から俳句検定講座が始まります。

まずは、ミニセミナー&説明会から始まります。

俳句検定講座そのものは11月9日(日)の一日です。

「1Day短期集中俳句講座」として
この日一日で俳句検定問題集を使い俳句検定合格間違い無し!!!

たった1日で俳句検定問題集2025年版を全問網羅した解答解説で

はじめての方からベテランまで

俳句の知識がみっちり習得出来ちゃいま~~す!!!

まずはミニセミナーと説明会から、是非、ご参加ください!
https://forms.gle/WidPYGAyb8BdCriy9

 

 

2025年9月29日 | カテゴリー : 講座 | タグ : | 投稿者 : wpmaster

己書俳句がいよいよスタート!

己書俳句がいよいよスタートしました!!!

まずは三茶の句会のあとの俳句会でのはじめての己書俳句体験から

皆さんノリノリで楽しく己書作品が出来上がり!!!

そして、お家マルシェデビュー!!!

参加して下さった皆様、ありがとうございました。
己書って不思議に楽しい自由な文字アートです!!!

書き順もルールもなし!
想いのままの己書文字アートは
心が開かれて楽しくなります!!!

この日も己書パワー全開でその日のうちに
作品が出来上がりました!!!

https://haikunbs.com/2021/news/%e5%b7%b1%e6%9b%b8%e4%bf%b3%e5%8f%a5%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%84%e3%82%88%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/

 

› 続きを読む