ブログ
ブログ一覧
【花日記】2023年
【花日記】
昨年の桜の頃に書き溜めたものです。
毎年温暖化の影響でしょうか。開花が早まる桜の花ですが、不思議に開花を待つ人の気持ちは江戸時代にお花見が大流行した頃から今まで、きっと変わらないものですね。
令和の今を生きる上野貴子のさくら日記です。今年の染井吉野の開花を待ちながらご覧ください。
花日記2023年3月14日から4月4日まで
2023年3月14日(火) 晴れ
また一歩花の莟は綻びる
2023年3月15日(水) 晴れ
命ある花は立ち止まらずひらく
2023年3月16日(木) 晴れ
玉響の香りに花の咲き誇る
2023年3月17日(金) 曇り
カフェオレのミルクたっぷり花曇り
2023年3月18日(土)彼岸入り 雨
線香の煙り立つ朝花の冷え
2023年3月19日(日) 晴れ
花の雨どうかこの夢覚めないで
2023年3月20日(月) 晴れ
空ひらけ今日にあらたな花ひらく
2023年3月21日(火)春分の日 曇り
咲き急ぐ花惜しむかに雲迫る
2023年3月22日(水) 晴れ
朝風に花の莟の言問いて
2023年3月23日(木) 曇り
ノッポビル朝東風幽か花曇り
2023年3月24日(金)彼岸明け 曇り
硝子越し小さな庭の花満開
2023年3月25日(土) 雨
時を越えいつもあの場所桜雨
2023年3月26日(日) 雨
満開の花を眠らせ雨が降る
2023年3月27日(月) 晴れ
綺羅星を宿して花の蕊染まる
2023年3月28日(火) 雨のち曇り
雨に泣き桜一片散る軒端
2023年3月29日(水) 晴れ
風の旅東京湾まで花筏
2023年3月30日(木) 曇り
花吹雪自動ドアから迷い込む
2023年3月31日(金) 晴れ
朝空を鴉横ぎるさくら道
2023年4月1日(土) 晴れ
花日記今日を極みに散り初むる
2023年4月2日(日) 曇り
町角に桜一片夕名残り
2023年4月3日(月) 曇り
朝もやのなかを音無く花吹雪
2023年4月4日(火) 晴れ
一片の吸い込まれゆく花の空
文字アート己書道場に参加!
秋のイベント無事終了!
2023年11月25日一般社団法人俳句文芸協会プロジェクトNo3「マナーの基本&俳句575」
の秋のイベントが無事終了いたしました。
まずは初めに俳句575の講演から
今回は「あなたはどちらの俳句が好きですか?」という質問形式の講演といたしました。
最近の試みである「なんちゃって俳句」と俳句日記の対決で俳句相撲式にどちらかを選んでいただく参加して下さった方々と一緒の講演です。面白いご意見が聞けて楽しかったです。
そして、お待ちかねのマナーの基本の講演を藤原安紀先生にお願い致しました。どんなマナーがあるのかや世界基準のプロトコールマナーのお話しから、お箸の持ち方、割りばしの割り方やお蕎麦の食べ方など、日常の生活の中にマナーは自然に必要なんだというお話しなど、愛情あふれる講演でした。
そして、後援会長の飯田優子さんにイベントを締めくくって頂き交流タイムも和やかに過ごすことが出来ました。
人名和歌のうたみのるさんから参加者の方のお名前に和歌を詠んで和紙に書いていただくというブースのあり、和文化の雰囲気の綺麗な会場でゆったりと充実した講演が開催できたと感じております。
また、次回を楽しみお越しください。