振り付けから着付けまで、そしてオリジナル和服も作られている「おしゃべりHAIKUの会」メンバーの南出千賀子さんの新日本舞踊を観劇しました。南出さんは「琴の宮清賀」というお名前で振り付けをされてオリジナルの踊りを天童よしみさんの歌に合わせて踊られました。
日本舞踊の基本からのアレンジのようで、情緒がありしっとりとした可愛い着物姿が素敵でした。
TEL.03-6380-9861
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-8-23
麹町高善ビル4F
イープランニング出版倶楽部内
振り付けから着付けまで、そしてオリジナル和服も作られている「おしゃべりHAIKUの会」メンバーの南出千賀子さんの新日本舞踊を観劇しました。南出さんは「琴の宮清賀」というお名前で振り付けをされてオリジナルの踊りを天童よしみさんの歌に合わせて踊られました。
日本舞踊の基本からのアレンジのようで、情緒がありしっとりとした可愛い着物姿が素敵でした。
KG分科会オンライン句会のメンバー丹野さんが、5月の末に加賀千代女の里へ行かれ千代女記念館を見学された写真です。加賀の国は現在の石川県白山町になります。
この日に丹野さんが詠まれた俳句「加賀の旅緑雨に想ふ千代女の句」とても素敵な記念館の句です。
素敵な思い出になりますね。
千代女の里俳句館|白山ミュージアムポータルサイト (hakusan-museum.jp)
GWイベントで谷中銀座へ行ってきました。なかなかの賑わいで町中に観光客が溢れています。
外人さんが多いのでコロナ明けって感じです。
それでもマスクはやっぱり持ています。それから水分水分!
いいお天気なので猛暑対策の水分補給を忘れずに!
生け花体験に行ってきました。
お花はフラワーアレンジしか習ったことがなく、本格的な草月流の先生に見てもらえるチャンスはなかなかないものです。
俳句記念日でお世話になっている阿多星花先生のお花屋さんでのスクールに体験参加させて頂きました。
ガーベラの色が引き立ち雲竜柳が見事でした。
ポイントを何点か伝授して頂き得した気分です。
阿多先生ありがとうございました。